湯殿

道後温泉のシンボル的な存在・道後温泉本館と同じ引き湯を使用。
夏目漱石、正岡子規ら明治の文豪も魅了した
アルカリ性単純温泉の柔らかなぬくもりを、お楽しみください。

※感染予防のため、当面の間 定員を30名様にさせていただいております。

女郎花
女郎花
女郎花
女郎花
女郎花

女湯|女郎花(おみなめし)

野趣あふれる露天には岩造りのものと、1枚の伊予大島石をくりぬいて造った壺状の湯舟があります。湯滝の音を聴きながらおくつろぎください。内湯は檜風呂。天井、壁などにも木材をふんだんに使用することで、こころ安らぐ空間を実現しています。

男郎花
男郎花
男郎花
男郎花
男郎花

男湯|男郎花(おとこえし)

広々とした内湯は、中央に伊予大島石を大胆に配置した無骨な佇まい。足を伸ばして浸かることもできます。露天は檜風呂。湯滝の音に耳をかたむけ、眼前にしつらえられた小さな庭園を眺めながら、のんびりとおくつろぎいただけます。

足湯「伊予の湯桁」
足湯「伊予の湯桁」
足湯「伊予の湯桁」

足湯「伊予の湯桁」休業中

パブリックスペースとして一般にも開放している足湯です。あずまや風の造りで、格子状に組まれたヒノキ材に腰かけながら、道後の湯を楽しめます。館内コーヒーラウンジのメニューをインターホンから注文することもできます。

大和屋台
大和屋台
大和屋台
大和屋台
大和屋台

大和屋台

湯上がり休憩処にて、日本酒B A Rと駄菓子B A Rを備えた屋台をご用意しております。屋台内の飲料・お菓子は無料でお愉しみいただけます。
ご利用可能時間 7:00〜10:00 / 15:00〜21:00

基本情報

ご利用時間
5:00〜9:30 / 15:00〜24:00
源泉名
道後温泉 第2分湯場
泉質
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
pH
9.1
適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復

※タオル、バスタオル等は、浴場に備え付けております。

TOPTOP